獣医師はるいちのペットブログは、ペットの健康に有用なフードを紹介したり、犬猫に関する情報を発信するWEBサイトです。

獣医師はるいちのペットブログ

  • ホーム
  • 犬
  • 猫
  • 運営者プロフィール
  • お問い合わせ

【獣医師執筆】地域猫の餌やりマナーと迷惑行為を防ぐ方法とは

2025/8/17  

「地域猫 餌やり 迷惑 マナー」と検索してこの記事にたどり着いた方へ。地域猫への餌やりは猫の命を支える大切な行為である一方で、マナーを欠いたやり方が原因となり、近隣住民から「迷惑」と感じられてしまうこ ...

猫

性別により左右どちらをさくら耳カットするか

【獣医師執筆】さくら猫の耳カットと左右性別ルールを徹底解説!

2025/8/17  

さくら猫の耳に入ったV字型のカットを見て、「かわいそう」と感じたり、「この猫は保護していいのか?」と迷ったことはありませんか? この記事では、「さくら猫 左右 性別」という検索を通じて情報を探している ...

猫

アイキャッチ

猫ストルバイト結石症の治療期間と療法食の重要性を獣医師が徹底解説

2025/8/17  

    猫のストルバイト結石症の治療期間はどのくらい?症状や薬、療法食の役割、治療中に与えてよいおやつや食べてはいけないものを獣医師が詳しく解説します。ささみはOK?治った後の食生活や再発予防のポイン ...

猫

【獣医師執筆】ネクスガードはどこで買える?通販購入の方法と注意点

2025/5/30  

   ペットを飼っていると、フィラリアやノミ・マダニの予防薬として人気のネクスガードをどこで買えるか悩むことがあるでしょう。本記事では、「ネクスガード どこで買える」と検索している方に向けて、通販や病 ...

犬

アイキャッチ

ストロングハートでフィラリア予防!獣医師が効果と使い方を解説

2025/5/30  

    フィラリア予防は犬の健康を守るために欠かせない重要なステップです。その中でも、特に注目されているのが「ストロングハート」という小型犬用のフィラリア予防薬です。ストロングハートは、効果的なフィラ ...

犬

アイキャッチ

犬フィラリア症の予防薬にはネクスガードがおすすめ!獣医師が解説

2025/5/30  

  犬を飼っている方にとって、フィラリア症の予防は非常に重要な課題です。フィラリア症は、犬の心臓や肺に寄生する寄生虫によって引き起こされる深刻な病気ですが、適切な予防薬を使うことで効果的に防ぐことがで ...

犬

アイキャッチ

フロントラインはどこで買えるかを獣医師が解説!おすすめは○○!

2025/5/30  

    フロントラインは、ペットのノミやダニの駆除に高い効果を持つ人気の商品です。しかし、「フロントライン どこで買えるのか」と悩む方も多いでしょう。本記事では、フロントラインを購入する際の選択肢とし ...

犬

アイキャッチ

猫にフィラリア予防は必要ない?リスクと対策を獣医師が徹底解説!

2025/5/30  

    猫のフィラリア予防は必要ないとお考えの飼い主の皆様、この記事ではその疑問にお答えします。フィラリア症は猫にとっても重大な健康リスクを伴う病気であり、予防の必要性が高まっています。フィラリアに感 ...

猫

アイキャッチ

オリジンドッグフードを正規代理店で購入する際の注意点とポイント

2025/5/30  

オリジンドッグフードは、高品質なペットフードとして多くの愛犬家に支持されています。しかし、購入する際には「オリジンドッグフードの正規代理店」を通じて正規品を手に入れることが重要です。本記事では、オリジ ...

犬

アイキャッチ

レティシアンのドッグフードは怪しい?評判と口コミを徹底調査!

2025/5/30  

レティシアンが提供するドッグフードについて「レティシアン 怪しい」と検索している方へ、この記事ではその評判や口コミを徹底調査します。レティシアンは、カナガンやモグワンといった高品質なドッグフードを取り ...

犬

« Prev 1 2 3 4 5 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最近の投稿

  • 愛玩動物飼養管理士2級で何ができる?資格の魅力解説【獣医師執筆】
  • 猫が飼い主の体調悪い時にそばにいるのは本能?【獣医師執筆】
  • 避難所でのペット受け入れ反対の理由と課題とは【獣医師執筆】
  • 多頭飼育崩壊の原因と早期対応の重要性を徹底解説【獣医師執筆】
  • 猫を捨てる人の心理と社会的背景を獣医師がわかりやすく説明します

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
プロフィールページアイキャッチ

はるいち

・西日本にある某国立大学獣医学科を卒業、獣医師免許取得。 ・卒業後は県職員として、保健所や動物愛護センターに勤務。 ・大学病院を経て、現在は九州の動物病院で犬や猫、小動物を中心に診療・予防医療に従事。 ・Webメディア監修、獣医師や飼い主向けセミナー講演、メディア取材などでも活動。 (所属:日本獣医師会、日本ペット栄養学会、ペット食育協会など)

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

カテゴリー

  • 犬
  • 猫
  • お問い合わせ

獣医師はるいちのペットブログは、ペットの健康に有用なフードを紹介したり、犬猫に関する情報を発信するWEBサイトです。

獣医師はるいちのペットブログ

© 2025 獣医師はるいちのペットブログ